忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





安愚楽牧場の民事再生とQ&Aの抜粋

安愚楽牧場の民事再生(倒産)
 
先日、倒産した安愚楽牧場は民事再生手続き中。
3月末時点の負債総額は619億8705万円。同社の代理人弁護士事務所によると、オーナー数は約7万人に上るという。
 
2010年に宮崎県で起きた口蹄疫問題では約1万5000頭の牛を殺処分。その補償金は88億2330万円
 
Q&Aもアップされていましたので主要部分を抜粋。
 
 
オーナーの出資金については一部返還予定。
 
ただ、和牛の売却により確保できる返済原資は十分でない。
 
国及び東電の補償については出荷停止となった牛に補償を検討中との報道が行われているが現時点では未定。
 
破綻直前まで安愚楽牧場の社員から勧誘があったが詐欺ではないか。
⇒破綻の事実は皆さまに告知するまで従業員にも秘密にしていたため、行き違いが生じた可能性がある。
しかし、安愚楽牧場において破綻の事実を知りながら社員に出資を勧誘させた事実はありません。
 
安愚楽牧場の平成23年3月末の決算は黒字だったが。
⇒決算では、和牛の飼養期間が満了したり解約されない限り出資金を返還する必要がなく、
負債計上されない仕組み。破綻直前に解約が急増
 
ビジネスモデル
⇒和牛をオーナー購入⇒調達した資金を牧畜業において回転させ収益を上げその一部をオーナーに配分」⇒「約定期間満了時にオーナーから和牛を買い戻す」
預託法の規制には違反せず、監督官庁の抜き打ち検査でも違法の指摘はうけず
今回の破綻の直接原因は口蹄疫問題・和牛の放射能汚染問題等による解約の増大、新規契約の減少
間接原因は日本経済のデフレ傾向、和牛価格の下落傾向、配当率の高止まり(年8%超の契約残)飼養コストの高額化
 
 
今回のQ&Aでは返済原資が十分でない。
口蹄疫の保証金は88億強、東電の補償度合いは?
 
破綻の事実を知りながら勧誘はさせていない。従業員に秘密にしていたということの時期的整合性
 
ビジネスモデルについて、間接原因を見ると直接原因が無くても経営的には行き詰っていたのではないかという疑問が湧く。
PR




円高進み76.50円割れ

◆スイス
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は10日、スイスフラン高抑制に向けた追加措置を発表した。国内輸出産業に打撃を与えるスイスフランの急上昇を抑制するため、短期金融市場への流動性拡大などを講じることを明らかにした。 
 
中銀は声明で「スイスフランの過大評価は国内経済にとり脅威で、物価安定の下方リスクを一段と高めた」との認識を示した。
 
◆ポンド
英中銀インフレ報告で「経済成長見通しは5月時点より弱い」、「下向きのリスク」であることが示されたことから、ポンド売りが優勢に
 
◆ドル円
76.50円を割れて76.40まで円高が進んだ後、戻している
ドル円はお盆休み前の売りオーダーにより78円台後半からは売りが厚い
米10年物国債利回りは低下、時間外取引で買われる

【みんなのCFD1時間足】
ac87a22c.png











「為替チャート30分足】
8d4fa9b3.png
 




マネックス証券「年利率1.1%」クレディ・アグリコル期間5年円建て社債

【商品概要】
商品名:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク2016年9月満期円建て社債
発行体:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
格付 ※1:A+(S&P)/Aa3(Moody's)
利率(年/税引前):1.10%
お申し込み単位:額面10万円
発行日:2011年9月1日
利払日:年2回(3月1日、9月1日)
償還日:2016年9月1日
売出期間:2011年8月22日(月)~31日(水)14:00
 
マネックス証券「夏の新規口座開設キャンペーン」の対象商品
 
SBI証券から先日発売されたRBSの円建て社債と似た条件の社債ですが、ロイヤルバンクの方が期間が短く利率が有利と良い条件での発売でした。
 
ロイヤルバンクオブスコットランド円建て社債:期間3年で利率1.30%
クレディ・アグリコル・コーポレート円建て社債:期間5年で利率1.10%
 




FOMC声明(2013年半ばまで現在のゼロ金利を維持)

FOMC声明では、2013年半ばまで現在のゼロ金利を維持との声明
 
経済成長は予想よりも著しく弱い
労働市場全体の状況悪化
住宅セクターは依然低迷
企業投資は増加
インフレは緩やかになった
景気見通しの下向きリスクは拡大
 
少なくとも2013年半ばまでは、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標を現行の0%~0.25%で据え置き
保有証券の元本償還資金は引き続き再投資する既存方針を維持
資産購入プログラム全体を定期的に見直し適切に調整する

NYダウは429ドル高の11239.77ドル
米国10年債利回りは2.28%
ユーロドルは米の低金利政策長期化を見てユーロ買いドル売り

【経済指標】
                      <発表値>   <前回発表値>
7月スイスSECO消費者信頼感指数:     ▲17         ▲1
6月独経常収支:            119億ユーロの黒字  67億ユーロの黒字・改
6月独貿易収支:            127億ユーロの黒字 148億ユーロの黒字
6月仏財政収支:             613億ユーロの赤字  684億ユーロの赤字
6月英鉱工業生産指数(前月比):       0.0%        0.8%・改
製造業生産高(前月比):           ▲0.4%        1.8%
6月英貿易収支:          88億7300万ポンドの赤字 84億6700万ポンドの赤字・改
7月カナダ住宅着工件数:             20万5100件    19万6600件・改
4-6月期米非農業部門労働生産性速報値前期比:  ▲0.3%       ▲0.6%・改
米連邦公開市場委員会(FOMC)、政策金利:  0.0%-0.25%に据え置き  0.0%-0.25%

【30分足為替チャート】GMOクリック証券
b25196b8.png
 





















【CFD1時間足チャート】みんなのCFD
1a5868a6.png
 




FOMCと金融緩和、要人発言や市場の懸念点

FOMCスケジュール
日本時間 8/10(水)3:15 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
 
今回のFOMCに関しては、経済危機に対してどのような姿勢及び対策を取るのか注目されている。
・米経済の現状、GDPの悪化・株価下落により景気見通しが引き下げられる可能性
・追加金融緩和(QE3)の導入
 
 
最終的に量的緩和(QE3)を行わざるを得ないという意見は根強い。
しかし、インフレに対しての懸念を考えると準備期間も短いため今回のFOMCでQE3を行うには至らないという見方の方が強い。
・債務上限引き上げの前提として緊縮財政をコミット
・商品市況の高騰などインフレにつながる
 
 
◆ソブリン債務問題は南欧(ポルトガル・スペイン等)だけでなくフランスの格下げ懸念まで起こっている。
 
◆1ドル80円を切る円高水準では輸出は成り立たない(ホンダ取締役)
 
◆米FOMCの結果次第で臨機応変に対応=野田財務相
野田財務相は党代表選出馬も時期をうかがい中
 
◆金価格が上昇を続けていることから証拠金の引き上げが検討されている。
引き上げられれば一時的に下落の可能性=注意
 
◆今夜のFOMCで金融緩和策とスイスフラン・日本円との協調介入が抱き合わせで実施される可能性有り
 
◆全欧州株式市場において~売り禁止導入の噂
 
◆韓国規制当局、株式の空売りを三ヶ月間禁止へ

◆トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁「ECBは債券の流通市場に介入している。今後も流通市場に介入し続ける計画だ」「7月21日のユーロ首脳会議での決定を出来るだけ早く実行するように求める」

【みんなのCFD】チャート
24bcfc4c.png